忍者ブログ
インドアサバイバルゲームチームURBANUSの隊長だった人 今後のチーム運営は新隊長( 兼 募集・渉外担当官)に任せた!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自衛隊の各部隊で呼集のかかった皆様、お疲れ様です。
北の国は撃つ気満々ですね。>ミサイル
対する日本では、迎撃用のPAC3が運用以前に展開(道に迷う+事故る)でケチがついてるし・・・。
だいぶ緊張が高まってますが、国民はこれが軍事行動だと認識してるんでしょうかね。
「超偶発的でもいいから、戦闘が起こったりしないかwktk!」と不謹慎にも思ってみたり・・・。

QDマウントは着脱が楽。      チークピースもODではなく黒にしたい。

先日3/29のSas-TでのCQBレクチャーに行くのにあわせて購入した、LandArms製のLarueタイプ30mm対応QDマウント(ハイマウント)。
ダットサイト購入時に付いていたローマウントでは、サイトがまったく役に立っていなかったため購入。
アイラインが上がったのにあわせ、マルイ純正チークピース(OD)も装備。
本当は、黒のチークピースが欲しかったが見つからなかったので、今後も探していく予定。
当日のレクチャーでは、時間をかけてきっちり調整したのでよくあたる。
今までの撃っても当たらないというフラストレーションが何処へやら。
しかし、ウルバヌスのコンセプトであるユーロ系特殊部隊なビジュアルからはやや離れた気がする。
やっぱAimPointのCOMP M2じゃなくEOTechのホロサイトか・・・。
PR
宴会後のエクレアうめぇな。(酔っ払いの挨拶)

今朝は寒の戻りで、都内で雪がちらついてびっくりです。
タイトルどおり、最近イグナチウス分隊長が酷い。

分隊長より入電

帰宅途中の電車内なので悪く出られない。(誘い受け発動)

折り返しメールする。

放置プレイ。

帰宅後電話する。

さらに放置プレイ。

結局オチは誤爆電話でした。

みたいな事が最近多いという愚痴でした。
分隊長の酷さに司令もblog嘆いていますねw

3/29にSas-TでのCQBレクチャーI.B.F.校にて受講予定。
ヘタレ度合いが白日の下に晒されそうで戦々恐々、はたしてウルバヌスの実力やいかに・・・。
昨日は学生時代の同期と飲みました。
卒業後まったく連絡を取らなかったので7年ぶりに再会。
最初に言われたのは「大きくなったな~。」
自分では気付かないうちに、身長が伸びたようで…。
同期の皆はそれぞれの人生(某放送局員や研究者や自営業等〃)を歩んでいました。
せっかく関係が復活したので、腐らせずにいきたいところです。
よりによって、2月27日に雪が降るなんて!お天道様、空気嫁よ!
東京の雪は春間近に降ることが多いらしいので、来年の2月26日に期待。

積もったりすると交通が麻痺してそれはそれで困りますが、めったに降らないからこそ、その景色を幻想的に感じられるのでしょうか・・・。

Howling in the NightのHowlingを辞書で調べてみた。
英和辞典
1 遠ぼえする;うなる, どなる
・ a howling gale ヒューヒューと鳴る強風.
2 荒涼とした, もの寂しい
・ a howling desert 荒涼たる砂漠〈《聖》申命記32:10〉.
3 ((略式))でかい, すごい, ひどい
・ a howling lie 大うそ.

国語辞典
音響再生の際、スピーカーから出た音をマイクが拾い、それをまたスピーカーが再生するということを繰り返し、大きな騒音が連続して発生する現象。

いろんな意味を掛けてこの名前をつけたんでしょうが、戦争を理解する一つのストリームとして、もっと知ってもらえたらといいなと思う。
パンフレット(イラストは西尾鉄也氏)      購入した本(戦争のリアル)      岡部いさく氏のサイン入り

軍オタが軍オタでいられる、非常に心地良い時間と空間でした。
スカイクロラのDVD発売されてた・・・買わないと・・・。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[11/15 ヤサンヌがスマフォ練習中]
[05/01 イグナチウスヤサンヌ「先任」少尉]
[04/09 ジュゼッペ]
[03/27 ジュゼッペ]
[02/05 和田きなこ]
最新TB
プロフィール
HN:
コトゥ・リクノー Techno Officer
性別:
男性
趣味:
サバイバルゲーム、読書
自己紹介:
欧州治安系特殊部隊インドアサバゲチーム、ウルバヌスの前隊長
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。

サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。

仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。

近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]