インドアサバイバルゲームチームURBANUSの隊長だった人
今後のチーム運営は新隊長( 兼 募集・渉外担当官)に任せた!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月に引き続き、増ページ&特別価格550円。でも読むものは(ry
表紙はそれでも町は廻っているの歩鳥。
先月よりだいぶ手に取りやすい表紙でなによりw
表紙絵の看板に書かれた平野コーラはヒラコーと関係が?
新連載?ブロッケンブラッド
5年半前に1・2話をアワーズで連載後、ヤングキングに移籍するも出戻ってきた漫画。
そんな作品もあったな程度にうっすらと記憶にあった程度。
いろいろ話は進んだようで、いつのまにかアイドル3人グループ「KGB48」(全員女装子)とか。
2枚続いた見開きのインパクトで勝負するのは、かつてアワーズで井上博和が描いていたみのりの日々に近いかも。
女装子とかTSとか好きな人はどうぞ。
ツマヌダ格闘街
前月から始まった、ブロッケンブラッドと同じくヤングキングからの移籍漫画。
格闘解説+パンチラ漫画で、それ以上でもそれ以下でもなさげ。
ジオブリーダーズ
先月予想した通り、現われたのはたこやき買って職場に戻ってきた諌山君でした。
トイガン(と思ってる)突きつけられた後のフォロー(そういう"趣味"も大変だとか)にちょっと心が痛い。(サバイバルゲーマーとして)
波田はやっぱり龍のように見届け人として、猫達とかかわり続ける運命らしい。
にしても、ボロボロになったお札をまだもってるなんて物持ちが良すぎる。
そして猫達に襲われる波田の前に、デジャヴのように現われる新生神楽"KAGURA SECURITY SERVICE"
NERFとお札の弾?とかiPhoneと封印システムのアプリとか(Ver5.2→Ver9.2.1)3年分装備が向上してる。
NERFについては↓動画とかリンクとかを参照。
エアコッキングで弾数とか飛距離とかシビアだけど、インドアのサバゲでなら使えるかなw
コンビニDMZ
RQ-4 グローバルホークにMQ-9 リーパーとコンビニDMZ上空に無人機が。
国連軍や大佐や中将がいても傭兵の篭城事件は解決できず、NATO介入を招くのか・・・。
代理店長の爆撃発言(はったり)もDMZへの着弾で意味無し。
そこにロス五輪のBGM&全品100円の放送でジェットマンの川口店長登場。(ちゃんと○Hマークの真ん中に下りてる)
これが店長は舞い降りた@DMZというオチか。
やっぱどのフランチャイズ?でも頼りになる川口店長が事件解決、めでたしめでたし。
ナポレオン~獅子の時代~
前月では町に入って、兵士達が大暴れかと思いきや、そんな描写はなし。
砂漠の走破に兵士→4日、ナポレオン→16時間で砂漠を馬で駆け抜ける。
兵士よりも、将軍たちの反乱の気配のほうが高まる。
祖国フランスの内情は相変わらずガタガタの様子。
残してきたもの、残されたもの、それぞれに心配事はあるようで。
ついに最強のマムルーク、ムラード・ベイ登場。
「わしは殺し合いがすきじゃあ」とかハエたたきで人をぶち殺すとかw
次回巻頭カラー大増44p!!!男の対決!!!!←原文まま
ところで、アワーズ次号予想問題
ナポレオン~獅子の時代~でカラーで水着で海水浴とかホントにやるんですか?
DRIFTERS
親父の夢で目が覚めた豊久が織田信長とご対面。
死人にあえば恐ろしいとも思うでしょう。
生きるためとはいえ、女の弓使いに言われるがままに3人そろって、鳥の羽をむしむしするのもシュールな画ですな。
次号は表紙らしいですが、連載スタート時も表紙で表紙率が高い気が・・・。
編集部としてはHELLSING後の看板作品としてプッシュしたいんでしょうが、今月もページ数少なかったし、原稿のほうが大丈夫なのかな?
PR
森岡浩之先生の生存確認をYOMBANのブログ記事でしてみたり。
第5話が無事に更新されているので、生きてはいるようで・・・(星界の続き書いてくださいorz)
風とタンポポ~環惑星物語~は、3姉妹がいきなり軍人になっちゃって、地球外生物(ルピアン)と戦うお話。
長女が中佐でコロニーから地球へ非難誘導、次女が三尉で地球外生物と戦う実戦隊員、三女が中将閣下で実戦部隊(次女含む)の指揮を執る。
この姉妹は全員幹部、しかも一番えらい中将閣下は女子高生である。
星界との類似点のようなものを挙げると、
ティルノム→ブルーベリー味の鯛焼き
皇孫女殿下と貴族の少年→中将と大尉という身分違いの恋愛フラグ
惑乱の淑女→コロニー都市の知事兼基地司令
森岡節とも言える言い回しはこの作品でもです・・・
これからも定期的に更新されそうなので、森岡先生のファンは要チェック。
伊藤先生の新刊がまとめて2冊読めるなんて、幸せです。
ジオブリーダーズ15巻
神楽崩壊前編ということで、社員達がどんどん追い込まれていく。
社長と桜木高見が病院から行方不明になり、社員達は個別に行動することに。
しかし高度の監視社会により結局は一つ所に集まってしまう。
そこへ一発の銃撃により警官への発砲事件、さらに人質立て篭り事件へと発展。
前の神楽と同じシチュエーション、同じシナリオで事態は進行させられていく。
一方の社長は東京にてCIAから開放され、姉の雄麻と合流し神楽の最後を一人看取る事になるのか?
県警SATによる強行偵察に対し、社員達はお札で対抗。
ジリ貧の戦況に対し、まや自身がデリートされることでさらなる事態の打開を図ろうとする。
見所としては、田波と成沢が遂に一夜をともにしたところか。
次のページでの朝日の中を飛ぶOH-1とバラクーダ3機。
成沢も言っていた増強によって、ハウンドが4小隊8班態勢に(推定で100~200人位?)。
今までとのハウンドが推定で数十人程度だったので、桁が一つ違う。
あとはいつでも強いはずの蘭堂さんの泣き顔、従兄弟があれじゃあしょうがないですが・・・。
相変わらず綾金無線の運ちゃんは運がなかったり、愛知県警や県警SATが可哀相なくらいコケにされてたり。
県警SATはMP5-Jにハイマウントのダットサイト、ボディーアーマー(ショルダーつき)装備。
フラッシュライトやレーザーサイトは装備なし。
灯油撒いて自爆のシーンは、2003年9月の名古屋ビル立て篭り事件をかなり参考にしたみたいですね。
ワイルダネス7巻
チャックノリス・ジョークならぬセガール・ジョーク、グレネードを投げられてピンチの時の脱出口と映画ネタ。
女性にステアー(スペシャルレシーバーですが)持たせるのは、これも映画に影響された一種の様式美か。
非常識な連中による非常識な近接戦闘は今回も炸裂。
ミスタ・デイビィスを撃った、あの足の銃は口径いくつだ?
73p、3人で拳銃4丁の射撃を横から見せるシーンがかっこいい。
アルバレスファミリーの活躍により施設は崩壊し、またしてもエノラは堀田には会えず。
持っていたDVにより恵那がなぜ追われているか、そもそもアメリカにいた理由が本人の回想より判明。
怪我をしたローゼンマンが、エノラを連れ戻さんとするDEAと共に再びメキシコに舞い戻る。
後は、国境を越えるために散々お世話になったフォードのピックアップトラックが、銃撃により崩壊していく様を楽しみましょうw
表紙は連載再開のワールドエンブリオのタカオと吾妻結衣。
この表紙絵は非常に手にとって買いづらい。いいぞ、もっとやr(ry
今月、来月と増ページにつき特別価格で550円と50円値上がり。見たい作品は増えてないけど・・・。
天にひびき
やまむらはじめの新連載
主人公はオーケストラの指揮者の娘、ひびきちゃん。(推定小学生?)
親に黙ってがベートヴェンの4番を、プロのオーケストラを指揮しちゃうとか・・・。
やまむらはじめは芸術家を主人公にした作品多いね。
某のだめみたいに「ギャボー」とか言わないかなw
ジオブリーダーズ
確かにLとCは汚い字だと間違えるねぇ。顧客先に神宮司とか新日本アビオとかハウンド関連の名前が・・・。
淡々とした化け猫側とドタバタの職場側、あちこち松本零士でハーロックしてる敦賀の町並み。
最後のシーン、残業してる波田に逢いに戻ってきた頼子ちゃんと思われ。
波田とフラグでも立つのかな?
コンビニDMZ
ソルダットマンは特撮ヒーロー物なのに、実体弾・・・。そこは普通に光線とかじゃないの?
ケシ畑とか鉱山で強制労働とか核施設とか、想像するのもおそろしいw
黒島店長のAKのTシャツはちょっと欲しいな。
色々タイムリー過ぎたコンビニDMZブラボー店(北編)は解決。
残るはポイントチャーリー店ですか。
ナポレオン~獅子の時代~
砂漠の行軍はまさに狂気。通常は水なしで3日が限度だそうな。
疲労し、蜃気楼に騙され、装備を捨てるフランス軍兵士。
チェイスするベドウィンは弱るのを待てばいい。
通常の行軍で砂漠の踏破不可能→昼夜を別たぬ全速力で砂漠を走り抜ける。
この発想がいかれてる(誉め言葉)。さすがドゼー!
町で水が飲めるとなると、狂ったフランス兵はどんなことをやらかすのやら。
DRIFTERS
連載第2回。ナポレオンに代わって巻末が掲載の定位置か。
眼鏡の事務っぽいのは、死者を選別する閻魔様のようなもの?
ドリフターズの意味は漂流者。エルフ耳の兄弟は違う言語なので異世界らしい。
でもスーパーマリオとか、ガンダムZZとか書いて有るけどw
くのいち?と織田信長が登場。セリフが(CV若本規夫)で再生され(ry
各話の8桁は年号、15820621は本能寺の変で織田信長が自害した日。
表紙は平野耕太新連載ドリフターズ(DRIFTERS)
表紙に巻頭カラーと編集も力の入れ方が違う。
関が原の戦い、敵中突破の退却戦をまじめに書いてますね。
島津豊久のセリフが戦国BASARAの真田幸村(CV:保志総一朗)で再生されたのは内緒。
最後は眼鏡の事務職っぽい男とSGT.US.ARMYと書かれた書類。
どんな風に話を進めるのか楽しみ。
ジオブリーダーズ
伊藤先生に休暇は与えられずに第3部開始。
舞台は福井県敦賀市、新人の諌山君登場。どうやら運送会社?のようなところらしい。
やたらと猫が多いのは、波田洋介君(田波洋一の偽名)が倉庫で餌やって猫としゃべってるからで・・・。
仕事が出来るけどだいぶ変人のイケメンに変身したということで。
きめ台詞の「こんな会社やめてやるぅ~」は言いそうに無いな。
単行本15巻が5月28日発売予定。
コンビニDMZ
ポイントブラボー店はキム店員解雇でちょっとスッキリ。
おタクなキム将軍の口封じにより川口店長は処刑目前。
一方ポイントチャーリー店は連邦軍のQRFや国連軍などいつもの連中と戦場がもどってきそう。
にしてもソルダットマンってドイツですか・・・。
ナポレオン~獅子の時代~
ネルソン艦隊は海上最強~!wwwww
望遠鏡を握りつぶすくらい、ナポレオンは悔しかったということで。
フランス艦隊は殲滅され、大陸軍はアフリカに島流し。
カマを掘られたビクトルは別人に変わり、兵達を扇動する。
あまりにも素朴なクレベールを残し、一行は砂漠を越えてカイロを目指す。
ワールドエンブリオとアスクライブ・トゥ・ヘブンは休載。
次号もYKからの移籍、やまむらはじめの新連載(オーケストラ物?)と大増ページで充実です(値段上がるけど・・・)。
森岡浩之先生の新作「風とタンポポ~惑星環物語~」が読めるのはYOMBANだけ!
ということで、星界の戦旗の続きを書かずに別の作品が・・・。
YOMBANというバンダイビジュアルによる最近出来たサイト。
漫画、ラノベ、エッセイ(桃井はるこ!と宝野アリカ!!)がフリーでいろいろと読める。
風とタンポポは毎月1日に更新ということで、第4話までは掲載済み。
表紙イラストを見る限り、物語自体は掲載前にある程度書き進んでる(書き終わってる?)もよう。
新作が読めるのはいいんですが、星界シリーズも続きを”早く”書いてほしいなぁ。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
リンク
最新CM
[11/15 ヤサンヌがスマフォ練習中]
[05/01 イグナチウスヤサンヌ「先任」少尉]
[04/09 ジュゼッペ]
[03/27 ジュゼッペ]
[02/05 和田きなこ]
最新記事
(10/09)
(05/24)
(12/26)
(12/12)
(12/02)
最新TB
プロフィール
HN:
コトゥ・リクノー Techno Officer
性別:
男性
趣味:
サバイバルゲーム、読書
自己紹介:
欧州治安系特殊部隊インドアサバゲチーム、ウルバヌスの前隊長
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。
サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。
仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。
近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。
サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。
仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。
近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
ブログ内検索
アクセス解析