インドアサバイバルゲームチームURBANUSの隊長だった人
今後のチーム運営は新隊長( 兼 募集・渉外担当官)に任せた!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海の日で月曜日休み。放送忘れそうになった。
ReGenesis:3 バイオ犯罪捜査班
第12話「進化する脳 Jacobson's Organ」
ボブは目が治って良かったけれど、人の気持ちが感じられるという(余計な?)機能が追加された?
改造されたマグネトバクテリアでノーバックや証券取引所や空港で電子機器が全てダウン。どうやって全米に広がったのかは謎。
病気もバクテリアもタンタルつながりで、すべてはアフリカに通ずる。
次回でもう第3シーズン最終回かぁ。
巌窟王
第5幕「彼女の憂鬱、僕の憂鬱」
いきなり射撃のシーンから、貴族らしい遊びですねぇ。でも廃莢後の金属音は?(ショットガンはリムしか金属じゃない。)
伯爵からオペラ座チケットのプレゼント。ユージェニーを自分で誘いに行けとアルベール父。何事も形からか。
故意か偶然か、道すがら一緒になってしまう伯爵とアルベールはダングラールの屋敷へ。
今一番勢いのある銀行家は、いかにも金持ちな服装で登場。
伯爵と怪しげな取引+ワイフの馬も勝手に取引で金にする。強欲だ。
屋敷の壁に札のテクスチャはやりすぎに近いかも。
母親と友人の不倫とか父親の金への執着心等でユージェニーは憂鬱。
それに気づかなくて女心はわからんのアルベールも憂鬱。
オペラ座ではアルベールもフランツもお相手は別の場所へ。
マクシミリアンとヴァランティーヌはラブラブですね。
そして伯爵とエデが全観衆の目を引いて登場。アルベールの両親なんて見向きもされず。そして舞台の幕はあがる。(次回舞台のシーンはあるのだろうか?)
ReGenesis:3 バイオ犯罪捜査班
第12話「進化する脳 Jacobson's Organ」
ボブは目が治って良かったけれど、人の気持ちが感じられるという(余計な?)機能が追加された?
改造されたマグネトバクテリアでノーバックや証券取引所や空港で電子機器が全てダウン。どうやって全米に広がったのかは謎。
病気もバクテリアもタンタルつながりで、すべてはアフリカに通ずる。
次回でもう第3シーズン最終回かぁ。
巌窟王
第5幕「彼女の憂鬱、僕の憂鬱」
いきなり射撃のシーンから、貴族らしい遊びですねぇ。でも廃莢後の金属音は?(ショットガンはリムしか金属じゃない。)
伯爵からオペラ座チケットのプレゼント。ユージェニーを自分で誘いに行けとアルベール父。何事も形からか。
故意か偶然か、道すがら一緒になってしまう伯爵とアルベールはダングラールの屋敷へ。
今一番勢いのある銀行家は、いかにも金持ちな服装で登場。
伯爵と怪しげな取引+ワイフの馬も勝手に取引で金にする。強欲だ。
屋敷の壁に札のテクスチャはやりすぎに近いかも。
母親と友人の不倫とか父親の金への執着心等でユージェニーは憂鬱。
それに気づかなくて女心はわからんのアルベールも憂鬱。
オペラ座ではアルベールもフランツもお相手は別の場所へ。
マクシミリアンとヴァランティーヌはラブラブですね。
そして伯爵とエデが全観衆の目を引いて登場。アルベールの両親なんて見向きもされず。そして舞台の幕はあがる。(次回舞台のシーンはあるのだろうか?)
PR
ReGenesis:3 バイオ犯罪捜査班
第11話「幻覚症状 Adrift」
CCHFとか赤潮に解毒作用とか、コンゴの情勢が関わって解決は難しそう。
ボブの目は良くなって欲しいなぁ。
カルロスの背中から、何かの幼虫が摘出されたのがヴィジュアルてきにキモくて驚いたということで。
巌窟王
第4幕「あなたは婚約者を愛していますか」
始まって最初のフランス語による語りが、何かに似ていると思っていたけど、アニメ星界シリーズでのアーヴ語の語りに良く似ているのに気がついた。
声優さんは違うし、言語がそもそも違うのだけど、流れるような語感が近いと思った。
前回に引き続き、地下の黄金空間での一行の冒険は続く!
矢島晶子演じるエデが琴を爪弾きながら登場で、顔を赤めるアルベール。どんだけ女に懲りて無いんだw
特権階級の結婚に愛は無いと聞いて、怒りに打ち震えるマクシミリアン大尉。パリの人々は穢れている発言でアルベールと決闘に。
予想通り軍人マクシミリアン勝利、でも負けを認めたくないアルベールは後ろから襲って結局海に落とされるとかw・・・後ろから襲うくらいなら、腰にある銃で撃てばよかったんじゃ?
落ちたアルベールに一番必死な顔で叫んでたフランツは、やっぱりツンデレ。
全ては夢うつつと言いつつ画面を斜めに飛んだ伯爵が海へダイブ。
洞窟、焚き火、二人での語り合い、演出的にお決まりですねぇ。
母親への疑問やら許婚との関係やらアルベールのもやもやは続き、伯爵の思惑通りに事態は誰にも止められること無く推移していく。
ユージェニーとの会話での、アルベールの縦と横の首フリが妙に早くて違和感・・・。
第11話「幻覚症状 Adrift」
CCHFとか赤潮に解毒作用とか、コンゴの情勢が関わって解決は難しそう。
ボブの目は良くなって欲しいなぁ。
カルロスの背中から、何かの幼虫が摘出されたのがヴィジュアルてきにキモくて驚いたということで。
巌窟王
第4幕「あなたは婚約者を愛していますか」
始まって最初のフランス語による語りが、何かに似ていると思っていたけど、アニメ星界シリーズでのアーヴ語の語りに良く似ているのに気がついた。
声優さんは違うし、言語がそもそも違うのだけど、流れるような語感が近いと思った。
前回に引き続き、地下の黄金空間での一行の冒険は続く!
矢島晶子演じるエデが琴を爪弾きながら登場で、顔を赤めるアルベール。どんだけ女に懲りて無いんだw
特権階級の結婚に愛は無いと聞いて、怒りに打ち震えるマクシミリアン大尉。パリの人々は穢れている発言でアルベールと決闘に。
予想通り軍人マクシミリアン勝利、でも負けを認めたくないアルベールは後ろから襲って結局海に落とされるとかw・・・後ろから襲うくらいなら、腰にある銃で撃てばよかったんじゃ?
落ちたアルベールに一番必死な顔で叫んでたフランツは、やっぱりツンデレ。
全ては夢うつつと言いつつ画面を斜めに飛んだ伯爵が海へダイブ。
洞窟、焚き火、二人での語り合い、演出的にお決まりですねぇ。
母親への疑問やら許婚との関係やらアルベールのもやもやは続き、伯爵の思惑通りに事態は誰にも止められること無く推移していく。
ユージェニーとの会話での、アルベールの縦と横の首フリが妙に早くて違和感・・・。
ReGenesis:3 バイオ犯罪捜査班
今回はお休み。以下のWOWOW公式サイトで次週の予習をしておくように。
http://www.wowow.co.jp/drama/regenesis/episode.html
巌窟王
第4幕「母の秘密」
伯爵といい感じのアルベール母。昔の男を匂わせる展開に、いい気はしないものですな。
うわさやら秘密やらとペッポに煽られっぱなしのアルベール。
さらに伯爵邸に行く格好に「芸が無い」とまでいわれて海賊の格好をするとはw
貴族様はホント何考えてるか判りませんね。
伯爵邸へお呼ばれした一行は地下の黄金空間へ。伯爵から剣をもらったアルベールとその一行の冒険は続く!
エンディングに出てきた十字と円筒形のモチーフは伯爵の回想からすると監獄らしい。
矢島晶子は判りやすい。WOWOWで放送していた神霊狩りでも一緒だったのを思い出す。
で、伯爵の乗り物は車へ。いつもあの狂ったような馬車じゃないのか?
今回はお休み。以下のWOWOW公式サイトで次週の予習をしておくように。
http://www.wowow.co.jp/drama/regenesis/episode.html
巌窟王
第4幕「母の秘密」
伯爵といい感じのアルベール母。昔の男を匂わせる展開に、いい気はしないものですな。
うわさやら秘密やらとペッポに煽られっぱなしのアルベール。
さらに伯爵邸に行く格好に「芸が無い」とまでいわれて海賊の格好をするとはw
貴族様はホント何考えてるか判りませんね。
伯爵邸へお呼ばれした一行は地下の黄金空間へ。伯爵から剣をもらったアルベールとその一行の冒険は続く!
エンディングに出てきた十字と円筒形のモチーフは伯爵の回想からすると監獄らしい。
矢島晶子は判りやすい。WOWOWで放送していた神霊狩りでも一緒だったのを思い出す。
で、伯爵の乗り物は車へ。いつもあの狂ったような馬車じゃないのか?
月曜には買ってたんですが見てなかった。
表紙はジオブリのマヤ。サイバーですねぇ。
○ジオブリーダーズ
まやついにデリート。デリートされる側からみたブロックノイズが載っていく画は新鮮。デリートの先にまっていたのは”デンノーセカイ”というあの世。データだけの存在に絡めとられ、まやピンチ。
○HELLSING
少佐死亡、大往生と言っていい。これにて戦争は終わりを告げ・・・そうに無い・・・。
ナチの残党の残党”ドク”vs出来損ない死にぞこないの”若ウォルター”勃発?
ヒラコーの絶チルを見て勃つとの目次コメントが(笑)
○コンビニDMZ
軍人に矜持をもつ人間が、いまどきどれだけ居るのだろうか・・・。
PMCはまだまだ売り手市場なのにねぇ。
そんなんだから、女に逃げられるのでは?
○ナポレオン-獅子の時代-
マッセナ師団、4日で100km行軍(含む戦闘3回)は尋常じゃない。
デュマによるフランス軍の各師団紹介がかっこいい。
さらに3冊漫画を買う。
○攻殻機動隊1.5 -HUMAN ERROR PROCESSER-
1と2は購入済み。やっぱり攻殻は紙媒体の原作漫画が一番面白いと思う。
漫画は400ページのうち半分弱程度であとはシナリオとかカラーギャラリーとか。
攻殻のゲーム(PSで出たフチコマに乗る方ね)のオープニングアニメーションの元となるコンテが見れたのは良かった。
○ジオブリーダーズ14巻
神楽創設の過去編。赤い星の描かれた機体(これはミグ25ですが)はどれも神秘的。アクション少な目で重い話が続く。
ベレンコ大尉亡命事件はいろいろな人(当時函館に駐屯してた28普連の連隊長とか)が手記や書籍をだしているのでそれと比較してみるとおもしろそう。
○ベル☆スタア強盗団1巻
マイラ・ベル・シャーリィという南部の娘の(あやしげな)伝記もの。
伊藤明弘が昔書いた物の復刻版。初版時のカラーイラスト完全収録なのがうれしい。きちんと西部劇しててガンアクション全開、やっぱりおもしろいなぁ。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
リンク
最新CM
[11/15 ヤサンヌがスマフォ練習中]
[05/01 イグナチウスヤサンヌ「先任」少尉]
[04/09 ジュゼッペ]
[03/27 ジュゼッペ]
[02/05 和田きなこ]
最新記事
(10/09)
(05/24)
(12/26)
(12/12)
(12/02)
最新TB
プロフィール
HN:
コトゥ・リクノー Techno Officer
性別:
男性
趣味:
サバイバルゲーム、読書
自己紹介:
欧州治安系特殊部隊インドアサバゲチーム、ウルバヌスの前隊長
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。
サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。
仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。
近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。
サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。
仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。
近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
ブログ内検索
アクセス解析