インドアサバイバルゲームチームURBANUSの隊長だった人
今後のチーム運営は新隊長( 兼 募集・渉外担当官)に任せた!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日のいつものパターンでテレビを見る。
Re:Genesis3 バイオ犯罪捜査班
12歳が処女懐胎?単一生殖?ウィルスによってクローンが出来ちゃうとか凄すぎですね。
巌窟王
第3幕「5/22、嵐」
舞台は地球のパリへ。登場人物増えてるなぁ・・・皆でドライブですか。
主人公たちは貴族たちですが、当然下々の人間も居るわけで、はっきりと隔てられたパリの画が見える。
宇宙船から伯爵登場。あの馬車は馬なのか?伯爵みたいな青い顔の女も乗ってたね。
やっぱりアルベール家への侵入からしてホラーしてる。写真も音声も残らないんじゃねぇ。
アルベールの両親登場。母親と男爵は何か因縁がありそうな描写。
ペッポがアルベールの屋敷のメイドとして再登場。
で、一人でクラシックカーに乗ってたの誰?
Re:Genesis3 バイオ犯罪捜査班
12歳が処女懐胎?単一生殖?ウィルスによってクローンが出来ちゃうとか凄すぎですね。
巌窟王
第3幕「5/22、嵐」
舞台は地球のパリへ。登場人物増えてるなぁ・・・皆でドライブですか。
主人公たちは貴族たちですが、当然下々の人間も居るわけで、はっきりと隔てられたパリの画が見える。
宇宙船から伯爵登場。あの馬車は馬なのか?伯爵みたいな青い顔の女も乗ってたね。
やっぱりアルベール家への侵入からしてホラーしてる。写真も音声も残らないんじゃねぇ。
アルベールの両親登場。母親と男爵は何か因縁がありそうな描写。
ペッポがアルベールの屋敷のメイドとして再登場。
で、一人でクラシックカーに乗ってたの誰?
PR
BS11にて放送中だったGUNSLINGER GIRL - IL TEATRINO -が終わりました。
感想は、「いろいろあったけど、義体と担当官は今日も仲良く元気です。めでたしめでたし。」という感じ。
前クールで無印GUNSLINGER GIRLから続きで放送してましたが、声優やら作画やらシナリオやらキャラの発言内容やら、IL TEATRINOで変わった部分が色々納得がいかない・・・。
今回のIL TEATRINO、原作者による原作レイプという前代未聞の評価が某掲示板のスレで出るくらいの内容でした。
一番はやっぱり印象の軽さ。シナリオも画の彩色も明るく明るく、作画は目が大きくていかにもアニメっぽいかわいさ狙いで描かれている。
そもそも、彼女たちが義体であることの重みとかが消えてしまってるのが大きい。
無印GUNSLINGER GIRLであったエルザのオリジナルシナリオは、うまく雰囲気が出てて良かったんですがねェ。
やっぱ原作厨としては、ある程度原作にきちんと則って進めて欲しいわけですよ。
ゼッタイに叶うことは無いジレンマなんですかねぇ。
感想は、「いろいろあったけど、義体と担当官は今日も仲良く元気です。めでたしめでたし。」という感じ。
前クールで無印GUNSLINGER GIRLから続きで放送してましたが、声優やら作画やらシナリオやらキャラの発言内容やら、IL TEATRINOで変わった部分が色々納得がいかない・・・。
今回のIL TEATRINO、原作者による原作レイプという前代未聞の評価が某掲示板のスレで出るくらいの内容でした。
一番はやっぱり印象の軽さ。シナリオも画の彩色も明るく明るく、作画は目が大きくていかにもアニメっぽいかわいさ狙いで描かれている。
そもそも、彼女たちが義体であることの重みとかが消えてしまってるのが大きい。
無印GUNSLINGER GIRLであったエルザのオリジナルシナリオは、うまく雰囲気が出てて良かったんですがねェ。
やっぱ原作厨としては、ある程度原作にきちんと則って進めて欲しいわけですよ。
ゼッタイに叶うことは無いジレンマなんですかねぇ。
月曜深夜の新しい癒しの時間です。
Re:Genesis3 バイオ犯罪捜査班
WOWOWのドラマは面白いってことで、カナダが舞台なのが渋いです。
炭素菌がカナダの山火事で発生する事件ですが、日本の731部隊と風船爆弾ネタが登場。日本人としては興味深く拝見。筋は通ってるけど菌株って60年も長持ちするのかねぇ。ナパームで焼き払ってめでたしめでたしという結果が語られるだけで、映像が無いのは残念でしたが。
登場人物それぞれに複線が張られていて、最後一つに収斂していく見せ方が国産ドラマには無いところです。
巌窟王(いままで字を岩窟と間違えていた。正しくは巌窟。)
2話「月に朝日が昇るまで」
捕らわれたアルベール、それを助けるために身代金の工面に走るフランツ。結局お金もってそうな伯爵の所へ。田舎貴族に頭下げるのはさぞかし辛かったことでしょう。
伯爵の部下も引き連れ、アルベールを助け出しに一同コロッセオへ。
一方フランツは殺されそうになりながら、ハニートラップの元凶ペッポにかっこいいところを見せようと強がる。
盗賊団VS伯爵ならぬ巌窟王(裏世界での通り名)
刺されて死なないのは化け物→HELLSINGのアーカードと一緒じゃないか。(声優つながり)
心配していたアルベールを平手打ちしたフランツは、言葉に出さなくともツンデレでしたね。
無事助けられ、ペッポが男だと知ったアルベールはめでたしめでたくもなし。
いよいよ舞台はルナから地球のパリへ。
Re:Genesis3 バイオ犯罪捜査班
WOWOWのドラマは面白いってことで、カナダが舞台なのが渋いです。
炭素菌がカナダの山火事で発生する事件ですが、日本の731部隊と風船爆弾ネタが登場。日本人としては興味深く拝見。筋は通ってるけど菌株って60年も長持ちするのかねぇ。ナパームで焼き払ってめでたしめでたしという結果が語られるだけで、映像が無いのは残念でしたが。
登場人物それぞれに複線が張られていて、最後一つに収斂していく見せ方が国産ドラマには無いところです。
巌窟王(いままで字を岩窟と間違えていた。正しくは巌窟。)
2話「月に朝日が昇るまで」
捕らわれたアルベール、それを助けるために身代金の工面に走るフランツ。結局お金もってそうな伯爵の所へ。田舎貴族に頭下げるのはさぞかし辛かったことでしょう。
伯爵の部下も引き連れ、アルベールを助け出しに一同コロッセオへ。
一方フランツは殺されそうになりながら、ハニートラップの元凶ペッポにかっこいいところを見せようと強がる。
盗賊団VS伯爵ならぬ巌窟王(裏世界での通り名)
刺されて死なないのは化け物→HELLSINGのアーカードと一緒じゃないか。(声優つながり)
心配していたアルベールを平手打ちしたフランツは、言葉に出さなくともツンデレでしたね。
無事助けられ、ペッポが男だと知ったアルベールはめでたしめでたくもなし。
いよいよ舞台はルナから地球のパリへ。
月曜深夜のNHK-BS2アニメ枠は
「COWBOY BEBOP」2話連続から「今日からマ王」と「岩窟王」へ
「今日からマ王」は男性声優ヲタとか腐女子向けとかなので、どうでもいいです。
「岩窟王」はもともとアルフレッド・ベスターのSF小説「虎よ、虎よ!」のアニメ化として企画されたらしい。(著作権の関係で断念、結局「虎よ、虎よ!」の原作「モンテ・クリスト伯」に先祖がえり)
まぁ、SF冬の時代なので著作権でOKが出てそのまま売り込んでも、話題になったかは疑問・・・。
2004年10月からのテレ朝系列で放送。当時の評判は、出来不出来の激しい(しかも原作クラッシャーの)ゴンゾにしては結構良かった気がする。
1話「旅の終わりに僕らは出会う」
いきなりルナでカーニバル。サイケデリックなテクスチャで、なれないと見づらいですよ。
主人公アルベールが、モンテ・クリスト伯爵にいちいち顔を赤らめるのがなんとも・・・。
伯爵の命を弄ぶゲームにより、友人フランツとけんか→一人でカーニバルに繰り出す→ハニートラップに引っかかると。
次回予告「待て、しかして希望せよ!」は良いですね。
この枠のラインナップはアニメギガの声優関連なのかなと邪推。(COWBOY BEBOPの山寺宏一、岩窟王の福山潤)
「COWBOY BEBOP」2話連続から「今日からマ王」と「岩窟王」へ
「今日からマ王」は男性声優ヲタとか腐女子向けとかなので、どうでもいいです。
「岩窟王」はもともとアルフレッド・ベスターのSF小説「虎よ、虎よ!」のアニメ化として企画されたらしい。(著作権の関係で断念、結局「虎よ、虎よ!」の原作「モンテ・クリスト伯」に先祖がえり)
まぁ、SF冬の時代なので著作権でOKが出てそのまま売り込んでも、話題になったかは疑問・・・。
2004年10月からのテレ朝系列で放送。当時の評判は、出来不出来の激しい(しかも原作クラッシャーの)ゴンゾにしては結構良かった気がする。
1話「旅の終わりに僕らは出会う」
いきなりルナでカーニバル。サイケデリックなテクスチャで、なれないと見づらいですよ。
主人公アルベールが、モンテ・クリスト伯爵にいちいち顔を赤らめるのがなんとも・・・。
伯爵の命を弄ぶゲームにより、友人フランツとけんか→一人でカーニバルに繰り出す→ハニートラップに引っかかると。
次回予告「待て、しかして希望せよ!」は良いですね。
この枠のラインナップはアニメギガの声優関連なのかなと邪推。(COWBOY BEBOPの山寺宏一、岩窟王の福山潤)
唯一毎月買ってる漫画雑誌で、付き合いは学生のときから・・・。まぁ、惰性なんですが。
○ジオブリーダーズ
神楽全員脱出のため、まやは封印へ。田場君が考えてたのはビルの地下にある非常用発電機の為の燃料で爆破&脱出かな?
一方社長姉は暗躍中。元社長は病人に逆戻りか。
MP7もって猫と戦ってるのはアメちゃんだろうか?だれか女を一人奪取してたみたいけど。
単行本14巻は6月27日発売予定。
○HELLSING
おぉ今月は載ってた(先月は休載)。やっぱ88mm(アハトアハトと読む)は素敵です。アーカードは化け物ですが少佐は機械でした、でも最後まで人として死ぬ気らしい。
○コンビニDMZ
マッドなアイスの話、食品+ナム戦ネタが多いのは気のせいか?
2巻発売記念のサイン会があるらしいけど、現職自衛官・防大生防衛省職員・在日米軍軍人軍属・その家族の方には粗品を進呈って・・・。
○ナポレオン-獅子の時代-
ナポレオンの笑顔がきもい・・・というか絵が安定して無い。ルクレールがかなりかっこよく書かれてるなぁ。他はみんな男くさそうな絵なのに・・・。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
リンク
最新CM
[11/15 ヤサンヌがスマフォ練習中]
[05/01 イグナチウスヤサンヌ「先任」少尉]
[04/09 ジュゼッペ]
[03/27 ジュゼッペ]
[02/05 和田きなこ]
最新記事
(10/09)
(05/24)
(12/26)
(12/12)
(12/02)
最新TB
プロフィール
HN:
コトゥ・リクノー Techno Officer
性別:
男性
趣味:
サバイバルゲーム、読書
自己紹介:
欧州治安系特殊部隊インドアサバゲチーム、ウルバヌスの前隊長
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。
サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。
仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。
近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。
サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。
仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。
近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
ブログ内検索
アクセス解析