忍者ブログ
インドアサバイバルゲームチームURBANUSの隊長だった人 今後のチーム運営は新隊長( 兼 募集・渉外担当官)に任せた!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9日に「明日登山に行こう!」と突然従兄に誘われて、翌日丹沢・大山に登ることに。

2日使えて1480円
小田急の丹沢・大山フリーパス(B切符)を握り締めて新宿駅から出発。
1時間で伊勢原駅到着、そこからさらに大山ケーブル行きのバスにのる。
バスの終点から阿夫利神社下社まではケーブルカーがあるが、登りでは使わず。
0930頃に出発、傾斜の楽な女坂でアップも兼ねて約1時間で阿夫利神社下社へ。

熱々の七草粥(300円)をいただく。
到着した下社にて休憩後、本格的に登っていく。

道中の景色
見晴台経由の東回りのルートで山頂の阿夫利神社本社を目指す。
前日に雪が降ったそうで、日の当たらない一部の登山道には雪が積もっていた。
最初は余裕で登るも、だんだんと足が上がらなくなっていく。
最後には攣った足を気力だけで動かしていた。

標高1252メートル
1300頃に山頂へなんとか到着。

阿夫利神社本社
山頂の広場(テーブルとベンチ有り)で遅めの昼食を凍えながら食べる。
到着時の気温はマイナス0.2度。
普段のサバゲでは無駄に暖かいレプリカブーツが、ここではありがたい。

抜群の眺望
関東平野が一望できて景色は最高に良かったので、頑張って登った甲斐はあった。

テロリストじゃないです
1500頃富士見台経由の西回りのルートで下山開始。

文明の力は偉大だ
暗くなり始めた1630頃阿夫利神社下社に到着、最後はバス停までケーブルカーで降りる。
日帰りできて初心者にもお勧めですし、エーデルワイス章をつけてもいいと思える険しさの山でした。
PR
コートの襟をシュルツェンのように立てて、家路を急ぐ午前0時。


酔っ払って帰る途中、いかにくだらないことを考えているかが如実に判るという。
とっくにあけました、仕事も始まってます。

2010年後半のいままでのあらすじ
廊下でツーマンセル  階段でツーマンセル  新しくなったSAS-T
SAS-Tに基本演習会に行ったり、

画像なし IBF八王子10周年記念ゲームに行ったり、

盾を持ち逃げる 集合写真 そして中華料理屋へ
山梨にあるフィールド「agito」に行ったり、

画像なし マルドゥック・スクランブル 圧縮を2度見に行ったり (しかも2度目は司令と一緒だったよw)、ウルバヌスの忘年会をしたり、

コスプレはファイナルだそうで 思い思いの5人 ホテルdeツーマンセル
去年に引き続きGAINAXのコスプレ忘年会に警備出動したり・・・。
そんな2010年後半でした。

2011年もウルバヌスをよろしくお願いします。
最近めっきり暑いので、まったくPC立ち上げてませんでした。(言い訳)

F-35があと5年+αは導入の目処がたたない感じなので、漸減のF-4にたいしてF-2を20機ほど(一個飛行隊分)追加調達とのこと。
これで日本の航空機産業は首の皮一枚で繋がった感じ。
タイフーンやスパホの新規導入よりかは、部品の融通や整備のノウハウがすでにあるF-2で様子見が妥当ということか。

ということで、F-35導入の為の参加レベルとしてどれだけ出資する必要があるか。
予算計上しようとした調査費の10億円じゃたかが知れてます。
FMS(有償援助調達)の優先顧客としてなら50億、さらにライセンス生産するならそのお金も必要。
でも1機あたりではF-2より3割ほど安く済みそうなので、いっぱい配備してねw
WOWOWでシーズン4が放送中の海外ドラマ。
FBIの行動分析課のプロファイラーたちがシリアルキラーに立ち向かうお話。
そのなかに出てくる、普通の殺人とシリアルキラーとを見分ける方法。
「被害者像・手口・署名的行動」の3点。

シリアルキラーに関する本やドラマが売れるアメリカが凄いのか、何も知らずに生きている日本が平和(ぼけ)なのか・・・。
このドラマを面白いと思って観ている自分はどうなのか・・・。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[11/15 ヤサンヌがスマフォ練習中]
[05/01 イグナチウスヤサンヌ「先任」少尉]
[04/09 ジュゼッペ]
[03/27 ジュゼッペ]
[02/05 和田きなこ]
最新TB
プロフィール
HN:
コトゥ・リクノー Techno Officer
性別:
男性
趣味:
サバイバルゲーム、読書
自己紹介:
欧州治安系特殊部隊インドアサバゲチーム、ウルバヌスの前隊長
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。

サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。

仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。

近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]