忍者ブログ
インドアサバイバルゲームチームURBANUSの隊長だった人 今後のチーム運営は新隊長( 兼 募集・渉外担当官)に任せた!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近見たアニメから
アワーズでヒラコーの漫画代原を描いてた佐藤ショウジの出世作。
よくあるゾンビ物だけど、いろんなゾンビ作品のオマージュが多い。
ほかにもニュースでイギリスだけ比較的無事だったり、現場中継のアナが「皆さん、さようなら」って言うとか。
軍オタの平野コータがやっぱり見てて面白い。
講習受けたのは、元デルタで民間軍事会社の教官ってあの画はやっぱポール・ハウだよねw
軍オタは銃もって生き生きするのは仕方ない。

明日は、トリガートークでインドアゲームです。
たぶん暑いので、死にそうになりながらのゲームでしょう。
PR
最近めっきり暑いので、まったくPC立ち上げてませんでした。(言い訳)

F-35があと5年+αは導入の目処がたたない感じなので、漸減のF-4にたいしてF-2を20機ほど(一個飛行隊分)追加調達とのこと。
これで日本の航空機産業は首の皮一枚で繋がった感じ。
タイフーンやスパホの新規導入よりかは、部品の融通や整備のノウハウがすでにあるF-2で様子見が妥当ということか。

ということで、F-35導入の為の参加レベルとしてどれだけ出資する必要があるか。
予算計上しようとした調査費の10億円じゃたかが知れてます。
FMS(有償援助調達)の優先顧客としてなら50億、さらにライセンス生産するならそのお金も必要。
でも1機あたりではF-2より3割ほど安く済みそうなので、いっぱい配備してねw
ヤングキングアワーズ7月号
表紙は蒼き鋼のアルペジオより各艦のメンタルモデルが勢ぞろい。
撃たれたタカオがいつの間にか函館で痛い子になってるw
やっぱ同型艦はメンタルモデルも一緒なのね(イ400とイ402)
畳み掛けるようなイ401の起動シーケンスはかっこいい。

それ町のキャスト第一弾発表!でも準レギュっぽいポジションからw
森秋夏彦が杉田智和、亀井堂静が雪野五月と意外と豪華だ。

アリョーシャ
新連載、撃ってるライフルはL96っぽい。ロシアっぽい作品はいつも暗殺とか絡むのね。おそろしあw
コメディとしては、これから面白くなるんでしょう、まだ連載1回目だしねw

ナポレオン~獅子の時代~
ランヌ、両頬の次は頭撃たれてるし。ビクトルは悪運だけで戦功立ててるなぁ。

ドリフターズ
はやく国盗り始めないかな。

次号は新連載で裸者と裸者・・・。小説読みたいなと思ってたけど、漫画で見るのが先になりそうだ。
曹長からmixi経由でインドアゲームのお誘いがあり、ウルバヌスとしてTriggerTalkに行ってきました。
参加は准尉、曹長、自分の3人。
送迎していただいた准尉に百万の感謝を。

Aフィールドの2階にて

mixiのコミュニティで参加者を募ったそうで、ウルバヌスも含め20人弱集合。
ゲームにはIBFやSAS-Tを運営する山田オーナーやSAS-Tコーストレーニング卒業生の方もいらっしゃったり。
レギュはセミオンリーで電動ガンは0.12g、ハンドガンは0.2gでジュールは0.8Jとノーマルのエアソフトガンで楽しめます。(むしろノーマル推奨)
「射撃は目視して!」が基本なので、どれだけタクティカルに動けるかが勝負です。

トリガートークには、室内を模したAフィールドと市街地戦を模したBフィールドがあり、今回のゲームでは複数のシチュエーションを楽しめました。
AとB両方をつかったり、Bフィールドを暗くしてみたり・・・。
緊張感溢れる楽しいゲームでしたが、まだまだ自分は修行が足りないなと反省。
主催のホワイトさんお疲れ様でした。
また次回もウルバヌスとして参加したいです。

と、ここで話は終わらず次のミッションが。
准尉のお友達で某サバイバルゲームチームの代表だった某社長さんから電話有り。
(この電話に出なければ、あんな事にはならなかったと、このときは誰も知る由が無かったw)
色々と緊急事態でHELP!ということで、ゲーム後にお宅に直行。
引越し後のゴミ出しが終わらないということで、お手伝いすることに。
一緒にサバゲをして食事をしたこともある方で、会うのは久しぶりでしたがお元気そうでなによりです。
ミッションは無事終了し、成功報酬として焼肉おごってもらいました。ご馳走様でした!
ということで家に帰ったのは夜中の0時過ぎでしたが、充実した休日を過ごせました。

PS 翌日はだるくて仕事になりませんでしたw
参加者の皆様お疲れ様でした。
送迎していただいた電通協BOBさんに百万の感謝を。

外はあいにくの雨模様、ですがインドアフィールドなので天気に関係なくやります。
参加者はウルバヌス7人に電通協2人の計9人。
ウルバヌスは正規隊員が全員集合。
入隊式に参加できなかったロジャーさん(仮)に、ゲーム開始前に略式でベレーとバラクラバを授与という名で押し付けるw

全員装備が黒すぎてチームとしての識別が不能。よってマーカーを導入してゲームをすることに。
全身黒い装備の人々

午前中は奥のAフィールド、自分、ジュゼッペ准尉、イソラ軍曹、チョウヲフ(仮)上等兵、電通協のBOBさんvsイグナチウス曹長、ダネッタ兵長、ロジャー(仮)さん、電通協サイモンさんで殱滅戦を4ゲーム。
Aフィールドの特徴である2階に皆で立てこもってしまうと、どうにもゲームが膠着してしまうので、2階を無しにしてさらに2ゲームをこなす。
午後は手前のBフィールドにて戦滅戦を2ゲーム。
ここでメンバー交替をし、自分、イグナチウス曹長、ロジャー(仮)さん、電通協BOBさんvsジュゼッペ准尉、イソラ曹長、ダネッタ兵長、チョウヲフ(仮)上等兵の4対4になり攻守戦として4ゲーム。
電通協のサイモンさんは民間のカメラマンとして、自由にフィールド内を動いて撮影してもらいました。(誤射した人はヒット扱い)
攻守戦なのでロッカー内に隠れて立てこもってみたり(一部で不評)、民間カメラマンを拘束してみたりwと思い思いに楽しむ。
その後1時間ほどサイモン氏の監督で動画撮影を敢行。かなり凝った物になりそうで動画を見るのが楽しみです。
ということで本日の演習ゲーム会は終了。

各ポジションでの役割の再確認と、カーテンごしのクリア(電動ガンなので弾は抜けない)をどう処理するか等いろいろ課題が見えた演習ゲーム会でした。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[11/15 ヤサンヌがスマフォ練習中]
[05/01 イグナチウスヤサンヌ「先任」少尉]
[04/09 ジュゼッペ]
[03/27 ジュゼッペ]
[02/05 和田きなこ]
最新TB
プロフィール
HN:
コトゥ・リクノー Techno Officer
性別:
男性
趣味:
サバイバルゲーム、読書
自己紹介:
欧州治安系特殊部隊インドアサバゲチーム、ウルバヌスの前隊長
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。

サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。

仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。

近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]