忍者ブログ
インドアサバイバルゲームチームURBANUSの隊長だった人 今後のチーム運営は新隊長( 兼 募集・渉外担当官)に任せた!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今クールも多彩なアニメが始まりましたねぇ。
個人的に気になるアニメの1話の感想とかをつらつらと・・・。

○Phantom -Requiem for the Phantom
Noirの真下監督とBEETRAINの最新作!
ニトロプラスのエロゲーが原作、どうやらニトロプラス10周年記念によるアニメ化。
いきなりショルダーホルスター2丁拳銃+SPPと無駄に豪華な雑魚敵、SPPフルオートはできないけど・・・。
ツヴァイを襲うシーンで銃を斜め45度に傾ける霧香撃ちが!!!!
OPもNoirっぽく、毎週オサレガンアクションが楽しめそうです。

○戦場のヴァルキュリア
PS3のシミュレーションゲームが原作。ゲームでのcanvasという手書き風なヴィジュアルと同じ様な作画。
武器やメカは第2次大戦のヨーロッパ風。
銃弾が木材をえぐって破片を散らしたりと細かいとこまで凝っているけど、ライフル撃っても排莢しないのはどうかと・・・。
にしてもアリシアがみなみけの夏奈にしか聞こえない・・・。

○夏のあらし!
月間ガンガンJOKERで連載中の漫画をSHAFT&新房昭之のいつものタッグがアニメ化。
イメージは昭和レトロ風、でも主人公の言動(甘いものを食べられなかった等々)だと戦中の人っぽい。
ちりばめられた子ネタは相変わらずで、原作知らなくても楽しめそう。

○戦国BASARA
戦国時代のアクションゲーム原作。
歴女、腐女子、男性声優オタ向けと言っても過言ではない。
伊達政宗がLet's Partyと叫んでいたり、真田幸村と武田信玄が殴り合っていたりと、深く考えず脳みそからっぽにして見る作品。
special thanks の宮城県、仙台市、白石市に(笑)

○涼宮ハルヒの憂鬱
有名なのでとくに説明の要らないアニメが再放送。
ネタは知ってても、きちんと全部見て無いのでこれを機に見てみる。
最初から主人公がコンプティークとか振りかざして、萌えを作品内に持ち込むこと宣言してたのね。

○マクロスF
これも有名な去年放送終了のアニメがBS11で再放送。
上記と同じくネタは知ってても、きちんと見てな(ry
前回放送時は、職場での会話についていくためラスト4話くらいから見始めた(爆)
戦闘機分はこれで補うということで。

○シャングリ・ラ
池上永一の小説が原作。
村田蓮爾のキャラデザとGONZOということで、シナリオで失敗したLASTEXILEを思い起こす。
これは原作あるから大丈夫と思ったら、作画が駄目でしたw村田蓮璽のキャラデザ意味無いww
巨大なブーメランで、90式っぽい砲塔の装輪装甲戦闘車(うしろにハッチあるし)の砲身ぶった切っても、車体は爆発しません。そもそも、あんなブーメランでぶった切れません。

○鋼の錬金術師
最後オリジナルだった前作とは違い、完全版として作り直し。
ギャグシーンが原作の漫画っぽいところが、やりすぎててちょっと違和感。
作画は安定してるし、キャストも変わって無いので安心して見られるでしょう。

○東のエデン
CXノイタミナ枠のProduction I.Gオリジナル作品。
キャラ原案が羽海野チカなので、非常にハチクロっぽいので好みが分かれる。
映画Taxi Driverや、ボーン・アイデンティティーといったセリフが出てくるが、エデンの東も関係あるのかな?
詳しいストーリーが判らないのでそこを楽しみにしつつ。

どんなアニメを見るのかによって、その人の趣味とか思考とかがバレバレですね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[11/15 ヤサンヌがスマフォ練習中]
[05/01 イグナチウスヤサンヌ「先任」少尉]
[04/09 ジュゼッペ]
[03/27 ジュゼッペ]
[02/05 和田きなこ]
最新TB
プロフィール
HN:
コトゥ・リクノー Techno Officer
性別:
男性
趣味:
サバイバルゲーム、読書
自己紹介:
欧州治安系特殊部隊インドアサバゲチーム、ウルバヌスの前隊長
チームのブログは随時更新中、体験入隊者随時募集中。

サバイバルゲームは宗教的理由により、リアル弾数でたしなむ。

仕事で仙台に引越すが、東京にゲームをしにちょくちょく帰っている。

近々、地元のフィールドにソロプレイヤーとして参戦の予定。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]